競馬や競輪といった公営競技の利益には税金がかかることが知られていますが、ブックメーカーの利益にはどのくらい税金がかかるかご存知でしょうか。
「ブックメーカーで稼げたのはいいけれど、どれくらい税金がかかるか分からない……」となってしまっては、本来支払うべき税金よりも多く支払ったり少なく支払ったりしてしまいます。
当記事では、ブックメーカーで利益が出た際にどのように税金を支払う金額を計算すべきかを紹介します。税金の計算式も解説しており、正しい金額を知ることが出来ますので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
目次
ブックメーカーでは確定申告の必要はある?
ブックメーカーでは公営競技と同じように、利益が得た際に確定申告の必要があります。注意点は、利益と所得は意味が異なる点です。
- 利益=ブックメーカーで得た勝利金
- 所得=利益 – 控除額
所得税の場合、金額によっては確定申告が不要な場合もありますが、住民税は利益が出た時点で申告しなければなりません。サラリーマン・学生・主婦などどのような方でも、ブックメーカーで利益が出たら確定申告をしておくと良いでしょう。
給与を受け取っていない方の場合:確定申告は98万円以上の利益が出た時に必要
主婦や学生の方など、給与を受け取っていない方は、ブックメーカーの利益が98万円以上の利益が出た時に確定申告が必要です。
給与を受け取っている方の場合:確定申告は70万円以上の利益が出た時に必要
サラリーマンを始めとした給与を受け取っている方は、ブックメーカーの利益が70万円以上の時に確定申告をしてください。
なぜ70万円かというと、50万円の特別控除額が適用されるため、本来20万円以上で確定申告すべきなところが70万円になるためです。
例外としてブックメーカーで70万円の利益が出てなくても確定申告が必要な場合があります。例えば、せどりで20万円の利益があり、ブックメーカーで50万円以上の利益が出た場合は足して70万円以上になるため、確定申告が必要ということです。
ブックメーカーの利益に対していくら税金を支払えばいい?
ブックメーカーの利益に対して税金を計算するために、以下の計算式を基に各種所得を出してください。
- 一時所得 = ブックメーカやその他の所得 – 経費 – 特別控除
- 課税所得 = 一時所得 × 1/2
- 所得税額 = (課税所得×税率 – 控除額) ×1.021*
所得金額に対して税金の計算は以下の表を参照して計算してください。
課税する所得金額 |
税率 |
控除額 |
40,000,000円以上 |
45% |
4,796,000円 |
17,9949,000 ~39,999,000円 |
40% |
2,796,000円 |
9,000,000 ~ 17,9949,000円 |
33% |
1,536,000円 |
6,950,000 ~ 8,990,000円 |
23% |
636,000円 |
3,300,000 ~ 6,949,000円 |
20% |
427,500円 |
1,950,000 ~ 3,299,000円 |
10% |
97,500円 |
1,000 ~ 1,949,000円 |
5% |
0円 |
引用元:国税庁のHP
*復興特別所得税
課税する所得金額が仮に250万円の場合は、税率10%を掛ける前に97,500円を先にひいてから計算します。
所得金額は250万円から97,500円を引いてまず240万2500円。240万2500円に10%を掛けて所得税額は24万250円です。
計算式は以下の通りです。
2,500,000 – 97,500 = 2,402,500
2,402,500×10% = 240,250
3ステップで確定申告をしよう
確定申告は以下の3ステップで行います。
- 勝ったベットの利益金額を出す
- 確定申告書を作る
- 所得税を支払う
それぞれのステップを確認していきましょう。
①勝ったベットの利益金額を出す
ブックメーカーに関わらず、公営競技を含めたギャンブルは勝った時のベットだけを計算します。はずれ馬券やはずれベットは経費に含められないことに注意してください。
極端な話、100万円ベットして負けた後、再度100万円ベットして200万円獲得した場合は実際にはプラスマイナス0円でも利益金額は100万円として計算します。
②確定申告書を作る
確定申告書を利益金額を参照して作ります。freeeを始めとした会計ソフトを使うか、国税庁のHPには確定申告書作成コーナーに行くと簡単に作成することが出来ます。
確定申告書は以下の3つから提出することが可能です。
- e-Taxを使って送信
- 所轄の税務署へ持っていく
- 所轄の税務署へ郵送
提出する時に、利益を計算した時に作成した収支の計算表も一緒に送ってください。また、税務署へ持って行ったり郵送する場合は、免許証などの本人確認書類が必要です
確定申告書は白色と青色があり、ブックメーカーの利益は白色を選んでください。なお、青色は事業所得を記入する時に使います。
③所得税を支払う
確定申告書に記載した所得税を納税日までに支払いましょう。
所得税の納税方法は、以下の6通りから選ぶことが出来ます。
- e-Taxを使って電子納税する
- 口座振替で支払う
- コンビニで支払う
- クレジットカードで支払う
- 税務署窓口で支払う
- 銀行窓口で支払う
ちなみに、令和4年分の納税期間は2023年2月16日(木)から3月15日(水)までとなっています。今まではコロナウイルスによって納税期間が延長されていましたが、今年は現在の所延長のアナウンスはありません。
ブックメーカーの税金に関するよくある質問
Q.オンラインカジノとブックメーカーの税金計算は違う?
A.オンラインカジノは1ゲームごとの結果に対して利益計算を行います。ブックメーカーは1試合ごとではなく、1ベットごとに対して利益計算を行います。つまり、1試合に2つのベットを行い、片方勝利して片方負けても勝利したベットのみ利益計算をする必要があります。
Q.ブックメーカーの脱税はバレる?
A.ブックメーカーで勝利金を出金する場合、最後に確実に日本の銀行に着金するため、口座に履歴が残ります。税務署は銀行の取引履歴を参照して脱税しているかどうか簡単に調べられるため、脱税することは出来ません。
まとめ:ブックメーカーの税金計算方法を知って正しい税額を収めよう
ブックメーカーの利益は、雑所得にならない勘違いをしている方はギャンブル初心者に多く見られます。
確定申告をしないと、無申告による重加算税がかかり、正しく申告した時よりも多く税金を取られてしまいます。
また、計算方法が間違っており、少なめに申告した場合も過少申告による重加算税が取られますので、当記事の計算方法を参照して正しい税額を期間内に納めましょう。