心理戦がアツい!2人対戦のトランプゲームを7種類紹介

トランプで遊ぶ
注意喚起

暇つぶしからギャンブルまで幅広く使われる遊び、トランプゲーム。対象人数は1人から10人以上とみんなでわいわい遊べるゲームまであります。

シンプルですぐにわかるルールのゲームから、みんなが夢中になる複雑なルールのゲームさまざま思い浮かびますが当記事では、2(以上)対戦のトランプゲームと1人でも楽しめるゲームの遊び方とコツ紹介していきます。

気になるギャンブルのトランプゲームの勝率が上がる方法もしっかり解説していくので、ぜひご覧ください。

目次

2人以上で遊ぶ対戦型トランプゲーム3種類

トランプで遊ぶ2人

トランプは持っているだけで無限のゲームを遊ぶことが出来る面白い道具です。しかし、知っているゲームが面白くないと楽しめません。例えば、戦争や神経衰弱などのゲームは飽きが速いでしょう。

それでは、多くの方から親しまれている人気トランプゲームをご紹介しましょう。

  • ハーツ
  • 大富豪(大貧民)
  • 7並べ

頭を使えば勝率が上がるゲームを取り上げています。運だけのゲームも楽しいですが、どうせやるなら心理戦の駆け引きでアツくなりたいですよね。

ハーツ

ハーツは4人向けのゲームです。4人で遊ぶ場合は113枚ずつ配り、クラブの2を持っているプレイヤーから時計回りに出して一番高いカードを出した人が4枚のカードを取ります。

最初に出されたカードと同じスーツを手札から出していくのが基本ルールです。2巡目から最初の人はハート以外のカードを出してゲームを続けていきますが、2枚目以降を出す人はそのスーツが手札に無かった場合、どのカードでも出すことが出来ます。

ハートのカードは-1点、スペードのQ-13点なので、出来るだけマイナス札を取らないようにすることが求めらますが、全てのマイナス札を獲得すると、「シュートザムーン」となり自分以外のプレイヤーに-26点与えることが出来る特殊ルールがあります。

誰がどの絵柄を持っていないか記憶力が問われ、キーとなるスペードのQはいつ出されるのか、シュートザムーンは狙われていないかなどの心理戦がアツいゲームです。

大富豪(大貧民)

学校で盛り上がるトランプゲームといえば、大富豪です。多くのゲームは2が最弱カードとして扱われがちですが、大富豪において2は最強カード(ジョーカーを除く)として活躍します。大富豪における最弱カードは3です。

ダイヤの3を持っているプレイヤーから始まり、時計回りに場に出されたカードより強いカードを出して手札0を目指します。

大富豪には革命ルールが存在し、同じ札か階段で4枚以上あれば場合カードの強さが逆転します。そのため、手札が弱くても一気に逆転するチャンスがあるのが魅力です。

1ゲーム目終了後の2ゲーム目から、大富豪が大貧民に、富豪が貧民にそれぞれ一番強いカードと好きなカードを特定枚数裏のまま渡します。

大富豪の人は、次のゲームで1位が取れなくなってしまった段階で大貧民まで落ちる都落ちルールもあります。

大富豪はローカルルールが存在し、Jを出すと一時的な革命がおきたり8を捨てると場のカードを一掃して自分が親になれたりとルールのバリエーションは多岐にわたります。麻雀のように、ゲーム開始前に適用ルールを確認するようにしましょう。

7並べ

7並べはルールのシンプルさゆえ子供でも遊べる反面、周りとの連携プレイもあって実は奥深いトランプゲームです。

まず7を持っているプレイヤーは手札から7を出し、ダイヤの7を持っていたプレイヤーから時計回りに場にある隣の数字を出していきます。隣の数字が無い場合はパスが可能ですが、3回までの回数制限があり、4回パスした時点で失格となります。

普通にプレイすれば運要素が強いゲームですが、パスが起きた場合そのプレイヤーは場に変化が起きないとずっとパスしなければならないため戦略的に狙い撃ちでプレイヤーを失格に追い込むことができます。攻略方法を知っておくと勝率も上げられることでしょう。

1人で集中して遊べるトランプゲーム2種類

トランプ

トランプは2人以上で遊ぶのが基本と思いきや、実は1人で黙々と遊べるゲームもたくさん存在します。人気のある1人専用トランプゲームを2つご紹介します。

  • クロンダイク(ソリティア)
  • フリーセル

クロンダイク(ソリティア)

Windowsのアクセサリーに標準で入っていたため、多くの人がソリティアだと思っていたゲームの本当の名前は「クロンダイク」で、ソリティアとは1人専用トランプゲーム全般を指します。

クロンダイクは7つの列を使ってカードを並べていき、各マークAから順番に並べることが目的です。

確率があがるように上手く動かす必要があり、適当に動かすと詰「詰み」となりゲームに負けてしまうので、最初は熟考しながら遊ぶのがコツです。山札のカードや列の後ろにあるカードは見えないので、運の要素も多いです。

慣れてきたら全部出せた時のタイムを競う、タイムアタックに挑戦して極めましょう。

フリーセル

こちらもWindowsに標準搭載されていたことで有名な1人用トランプゲームです。ルールは先述のクロンダイクに近く、目的は各マークAから順番に並べて場札を0にすることです。

クロンダイクとの違いは、52枚のカードがあらかじめ見えることと、自由におけるフリーセルの存在です。そのため、何手先までも見渡すことができ、うまい人と下手な人で差が付きます。

クロンダイクよりも運要素が低く、思考力が求められるので、クロンダイクがある程度上達したらフリーセルを極めてみましょう。

お金を増やせる!カジノゲーム2種類

ギャンブルの道具

トランプゲームはギャンブルと相性がよく、多くのカジノでトランプを使ったテーブルゲームが採用されています。運要素が強いゲーム「バカラ」や「ドラゴンタイガー」といったコインの裏表を当てるゲームもシンプルで楽しいですが、今回は戦略要素が強いゲームをご紹介します。

  • ブラックジャック
  • テキサスホールデム

ブラックジャック

ブラックジャックはディーラーとの勝負なので、他のプレイヤーが上手くても自分の勝率に影響しないのが良い点です。ただし、逆に言えば下手にプレイすると常に勝率が低いゲームになるので戦略を覚えましょう。

A111どちらか有利な数え方が出来ます。2~10はそのまま、絵札は10でカウントします。最初にカードが2枚配られ、21に近づけたい場合は「ヒット」と宣言し何度でもカードを追加できます。21を超える前に、「スタンド」を宣言し、勝負します。

もし21を超えてしまうと、「バスト」と言って負けが確定するので気をつけましょう。

ブラックジャックではディーラーのカードが2枚の内1枚見えているので、そのカードと自分の手札を比べて決断するのが面白い戦略ゲームです。

テキサスホールデム

YouTuberの影響もあり一気に日本での人気が上がっている「テキサスホールデム」は、ポーカーゲームの代表的な種類です。

日本人がよく知っているカードを5枚貰って交換し、勝負する簡単ルールは「ドローポーカー」と呼ばれるゲームで、世界的に親しまれているゲームはテキサスホールデムです。

最初に2枚の手札が配られ、共有札が3枚開かれます。その後4枚目、5枚目が開かれ、7枚のカードの中から5枚使って一番高い役を作った人が勝ちです。

ポーカーは高い役を作るゲームと思われがちですが、実際には高い役を持っているように振る舞う「ブラフ」を使っていかに相手を下ろすかが大事なゲームですので、うまく相手を下ろすテクニックを身につけましょう。

どこでもカジノゲームをプレイできる!初心者に人気のオンラインカジノを紹介

トランプとチップ

前述のトランプを用いたカジノゲームは、オンラインカジノでお金を賭けてプレイすることが可能です。初心者の方に人気のオンラインカジノを3ケ所ご紹介します。

ミスティーノ

ミスティーノは毎日日替わりでもらえる賭け条件なしのフリースピンが魅力のカジノです。ライブゲームも様々なプロバイダーが揃っているため、お気に入りのトランプゲームを探して勝利を目指しましょう。

インターカジノ

インターカジノは日本一人気のオンラインカジノ「ベラジョンカジノ」グループのカジノサイトで最も安心してプレイできるカジノの一つです。新規プレイヤーは500ドルまでのウェルカムキャッシュバックを受け取ることが出来ます。

ウェルカムキャッシュバックの受け取りには6ヶ月間のタイムリミットがあるので、早めに受け取りましょう。

プレイオジョ

プレイオジョはボーナスが無い代わりに貰えるフリースピンに一切賭け条件がかからないのが魅力のカジノです。

日本市場では大きな人気があるとは言えませんが、プレイオジョを運営している会社Skill On Net Limitedは、様々な賞を受賞しており世界的に信頼を得ている優良企業です。

サイトは関西弁で、日本人に馴染みやすいようなサービスを展開しているためオンラインカジノが初めての方でも緊張せずに遊べます。

まとめ:真剣勝負は何かを賭けよう

お金を賭けずにレクリエーションで遊ぶと、どうしても負けが濃厚になると投げやりにプレイする人が出てきます。そのため、勝ったらご褒美があったり負けたら罰ゲームがあると全員が真剣にプレイする理由付けになるでしょう。

もちろん、大人の真剣勝負が出来るカジノゲームはギャンブルですので、ゲームの結果によってお金が増えたり減ったりします。勝ちが続くとハマってしまいがちですが、同様に負けが続くこともあるのでハマりすぎないように気をつけて遊んでください。

目次